どうも、あずまっくすです。
私がよく見るYouTubeチャンネルの1つに、「合同会社ストレートラインザクケローニ」があります。
YouTubeチャンネルはこちらです。https://www.youtube.com/channel/UCzQjqh5fx4QkSU5wmR-nTYg/
6年も前からYouTubeをやっているのですから、私よりも古いです!
エンタメ要素の強いYouTuber(ユーチューバー)というくくりでは無いのかもしれませんが、彼がかもし出す独特のゆる~い感じはなかなかいいです。
大変失礼ながら、一見するとそうは見えないのですが、チャンネル登録者数はなんと15,000を超えています。
年齢は40代半ば(のはず)の彼ですが、呼び名は特にないみたいで、ザクケローニさんとかザクさんとか呼ぶ人が多いそうです。
彼が飼っているいるペットの犬(トイプードル)がときどき登場し、「ザク君」と呼んでいるので、ザクケローニというのは、犬の名前からきているのでしょう。
興味深いのは、彼の雰囲気や語り口だけではなく、むしろ働き方、生き方の部分です。
40歳で会社員を退職し、無職になってしまったときに設立したのが、合同会社ストレートラインです。
自動車事故に巻き込まれて、聴取で職業を聞かれたとき、無職ではバツが悪いため、「自営業」と答えたのがきっかけだったとか。
その合同会社ストレートラインは、もう5期も続いている立派な法人です。
YouTube動画の内容はどんなのかっていうとですよ、最初は自家用車であるトヨタアクアの紹介とか、車載グッズの紹介をする動画が多かったですね。
その後は、合同会社ストレートラインの事業にも挙げられている「スマホ代の節約」の説明動画が多くアップされていました。いわゆる格安スマホってやつですね。
他にも、街飲みや、グルメレポート的な動画、トイプードルと戯れる様子など動画はさまざまです。
そして、2015年1月に「今年は会社作ります①40歳失業者から企業の道」というタイトルの動画をアップしています。
2015年2月には、「えっ?こんだけ?会社設立出来ました」というタイトルの動画で会社設立の報告をアップされています。
合同会社の代表社員となった彼ですが、現在のお仕事はというと・・・、
早朝にビル清掃のアルバイト、日中は事務、タピオカドリンクをメインとしたカフェの運営、YouTubeといった感じで、キャッシュポイントがいくつもあります。
彼のスタイルは、いわゆる正社員のサラリーマンではないので、古臭い旧態依然の体質の人には受け入れづらいかもしれませんね。
カフェのオーナーとしての活動は、「ジュリー珈琲」という特徴的な外観のカフェを2019年4月にオープンされています。
場所は三重県津市久居で、ご自身の実家の土地を活用して建てられたようですね。
集客はインスタ(Instagram)がメインで、インスタ映えするお店の外観がファンを集めている感じがしますね。
といった具合に、彼の生き方はなかなか興味深いものがあります。
ただ単に会社員としてずーっと働くのも別に悪くはありません。ただそれでは何者にもなることができない可能性が極めて高い。
彼のように、情報をYouTubeなどで発信して、仕事を複数やって、自分の望む生き方をするというのも、これからの時代は特別珍しくないようになってくるのではないでしょうか。
それでは、今回はこの辺で。
コメント