どうも、急ぎで更新しているあずまっくすです。
標記の件について、カスペルスキーインターネットセキュリティ等の個人向け製品における不具合が発生中のようです。(2019年9月30日現在)
事象としては、ライセンスの有効期限の残り日がまだまだ残っているにもかかわらず、
「ライセンスの有効期限は終了しました」と表示されます。
私も実はカスペルスキーを使っているPCがあるので、調べてみたら不具合とのことです。
カスペルスキー公式ツイッターを見てみましょう。
【お知らせ】現在、当社の個人向け製品にて、ライセンスが有効なのにもかかわらず期限切れの通知が出るという現象が観測されております。ただいま、本件の調査を行っております。ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけしており、大変申し訳ございません。
— カスペルスキー 公式 (@kaspersky_japan) September 30, 2019
【対処法】ライセンス期限切れ通知の表示を止めるには、定義データベースのアップデートをお願いいたします。手順> https://t.co/fidNKsS3qf アップデートしても解消されない場合は、少し時間をおいてから再度お試しください。なお、通知が表示されていても保護機能は有効です。 https://t.co/dV6D5Y6Hg5
— カスペルスキー 公式 (@kaspersky_japan) September 30, 2019
以上の通り、ひとまずは保護機能は有効とのことで、ひと安心といったところでしょうか。。。
定義データベースのアップデートを行うことで、改善されるようです。
みなさん戸惑っているようですが、焦って不要な更新をしてしまわないようにしないといけませんね!汗
なんかカスペルスキーが、ライセンス2年以上残ってるのに、ライセンス終了しました更新してくださいって出るんだけど
— 柳瀬那智(やなせ・なち) (@nachi_yanase) September 30, 2019
カスペルスキーの有効期限が700日以上残っているのに有効期限切れの警告が出ている pic.twitter.com/KFJDpw7u0F
— オオツカ🦅 (@okaki_fe0) September 30, 2019
カスペルスキーが有効期間の残り日数461日って表示してるのに、ライセンスの有効期間は終了しました、ってポップアップ出してきてどうなってるのこれ pic.twitter.com/BRi1cbDiZa
— レイン (@Rain_Oscar) September 30, 2019
うちのカスペルスキーがおかしい;; pic.twitter.com/ejzey6amKg
— NAGAICHI Naoto (@nagaichi3) September 30, 2019
消費税の増税前、まさに超直前ですので、ライセンス購入してしまう人も多そうですね。
以上、取り急ぎのお知らせといたします!
コメント