どうも、あずまっくすです。
このブログで何度か紹介しているのが、ネット仕入れ卸問屋のバイヤーズです。
ネット仕入れ卸問屋バイヤーズのURLは、 https://buyerz.shop/ です。
しかしながら、「バイヤーズ」と検索すると他にもジャンルが似ているサイトが表示されるではありませんか!
なので、いちおう違いを説明しておこうと思い、この記事を書き始めています。
仕入れ卸問屋とドロップシッピングのバイヤーズ
さて、こちらが物販ビジネスでおなじみのバイヤーズ。
運営会社は株式会社メルクリ。兵庫県尼崎市にある企業ですね。
「仕入れ卸問屋とドロップシッピングのバイヤーズ」が正しい名称のようです。
ちなみに、「おしゃやす」という造語を掲げています。
「おしゃれ」と「激やす」を合わせた言葉みたいですが、認知度はまだまだかなと。。。
iPhone・スマホ高額買取!のバイヤーズ.com
そして、もう1つ検索上位に登場するバイヤーズがあります。
iPhone・スマホ高額買取!のバイヤーズ.com(https://www.buyers-buy-mobile.com/)です。
こちらのバイヤーズについても、パッと見てわかるので説明は不要かもしれません。。。
iPhone・スマホを買い取りしてくれるサイトですね。
運営会社は、東京都新宿区にあるバイヤーズ株式会社です。
バイヤーズ株式会社は、スマホの買取・販売や不用品の買い取り、iPhone・スマホ修理関連事業などを展開しているようですね。
iPhone・スマホの中古品市場はけっこう大きいのはご存知の通り。
総務省での研究会でも、中古スマホ市場(リユースモバイル)について検討会があったりします。
iPhoneや高性能スマホは高額ですからね。多くの人は、新古や状態の良い中古で価格が安くなっていたら購入することも視野に入ってくるでしょう。
どちらのバイヤーズも今後に期待
「ネット仕入れ卸問屋バイヤーズ」と「スマホ高額買取バイヤーズ」を見てみましたが、
どちらのバイヤーズも、今そして次の時代にもっと多くの人へ影響を与えていくことでしょう。
というか、この2つのバイヤーズがM&Aや協業することになるとけっこう良い感じの風が吹きそうな予感もしなくもないです。。。
ネット仕入れ卸問屋バイヤーズの運営会社、株式会社メルクリは中国の貿易ルートを長年培ってきていますし、
一方で、スマホ高額買取のバイヤーズ株式会社は全国30拠点で店舗買取を拡大していくと宣言しています。
かなりのシナジーが生まれそうな気しかしませんが、ここは勝手な妄想ということで忘れていただけばと思います(笑)
それでは今回はこのへんで。
コメント