どうも、ドケチ起業家のあずまっくすです。
さてさて、あなたは、
「副業で稼げるノウハウは無いかな~?」
「片手間で楽して稼げるノウハウを見つけてやるぞ~!」
「おっ!新しいネットビジネスのノウハウだ!これは稼げそう!」
「今度こそ稼いでやる!ネットビジネス界で有名人のノウハウならいけるはず!」
・・・、などと思ってはいませんか?
というか、今まさに思っているなんてことはないですよね?汗
まさかとは思いますが、そのまさかに当てはまったアナタ!要注意です!
終わりなきノウハウ探し旅
本当に多くの人が陥ってしまうのが、いつまでも稼げるノウハウを求めてしまい、いつまでも探し続けてしまうことです。
稼げそうなノウハウがあったら食いつき、少しだけやってみて(あるいは目を通して何もやらずに)、また別のノウハウを探し求めて、発見したら食いつき、少しだけやってみて(あるいは目を通して何もやらずに)、また別のノウハウを探し求める・・・。
そうやって繰り返し繰り返し、無限のループにハマりこんでしまう、とても悲しい状況の人が本当に多くいらっしゃいます。
「これまんま自分や・・・。」
と思ったアナタ!要注意です!汗
数十万円、数百万円使ったのに、まったく稼げず、何も生み出せていないなんてことになります。
「投資だ!」と思って使ったお金がただの浪費になってしまうわけですね。
ノウハウの重要性
終わりなきノウハウ探しの旅に出かけるのは危険です。
ただ、ノウハウが不要かというとそうではありません。
ゼロから自己流でやるよりも、すでに成功したビジネス、成功しやすいビジネスを選ぶ意義は大いにあるのです。
ノウハウにお金を払ったことにより、自分を後押しすることにもつながるでしょう。
わかりやすく、体系的にまとめられているノウハウを手にしたら作業もはかどるに違いありません。
ただし、ノウハウだけにフォーカスしている人があまりにも多すぎるので、注意してほしいんですね。
新しいノウハウに飛びついて、よくよく内容を確認したら、本質的には以前のノウハウと何も変わらない、なんてことはよくあります。切り口を変えると、斬新で目新しく感じてしまいますからね。
なぜノウハウが少し変わると適応できないのか
ノウハウの枝葉末節に固執してしまうと、目のつけどころが狭まってしまいます。
狭い視野なので、視野の外はまるで見えないわけです。
すなわち、ノウハウが少し変わってしまうと、まったく対応できず、何もできなくなります。
なぜ、このノウハウが通用するのか、売上が発生するのか、商品が売れるのか、などがわかっていない。
ノウハウが成り立っている理由を説明できるか、つまりマーケティングが理解できているかがポイントです。
マーケティングが理解できていれば、もし部分的にノウハウが通用しなくなっても、応用して活用することができます。
ネットビジネスのマーケティング
さて、ビジネスに欠かせないのがマーケティングですよね。
特にネットビジネスにおけるマーケティングは先進的だったりするので、普段の仕事でマーケティングと縁遠い人は、さまざまなマーケティング手法に出会うたびにワクワクしてきます。
勤め先の会社で時代遅れの販売方法や広告宣伝に疲弊しているのを見ると、いかに自分の知識が素晴らしいかわかり、マウントを心の中でとったりします(笑)
マーケティングは、自分でビジネスをやるような勉強好きの人にはとても面白くて、大企業のマーケティングの具体的事例から、最新のスモールビジネスの成功事例など、いくらでも学びたくなります。
楽しいだけでなく、賢くなっていく気がするのでマーケティングを学びだしたら止まらなくなる人もいます。
ただ、ここで注意したいのが、マーケティングばかりに固執してしまって、稼ぐという目的を忘れてしまうことですね(汗)
マインドマインドうるさいよ!
ビジネス、特にネットビジネスに出会うとすぐに「マインド」という言葉を目にします。
そして、このマインドという言葉は、3か月たっても、半年たっても、1年たっても目にします。
そうなると「マインドマインドうるさいよ!もうわかったから!」と思うようになります。
それでもマインドは、懲りずにあなたの目の前に現れます。
しかしながら、マインドはビジネスから遠ざかると目にしなくなります。
ですので、「マインドマインドうるさいよ!」と思わずに、ビジネスにきちんと取り組めているんだと認識してくださいね。
そして、マインドこそがビジネスをしていく上で、基盤となるものです。
マインドがゆるゆるでふにゃふにゃだと、何をやっても良い成果が生まれません。
作業の量そのものが足りていない人は、マインドが成熟していないからですし、「忙しくて時間がない」とか「パソコンが苦手だから無理」とか、「まだ初心者だからできない」とか言ってしまう人は、マインドが欠けています。
マインド→マーケティング→ノウハウ
あえて重要度の順番を言うならば、マインド→マーケティング→ノウハウの順です。
マインドの上にマーケティングが乗っかり、さらにその上にノウハウが乗っかるという構造をイメージして、ビジネスを進めていってほしいと思います。
そうしないと、また甘い言葉や誘いに乗ってしまったり、「簡単」「楽々」「片手間」などと耳触りの良い言葉にだけ反応してしまい、貴重な時間とお金を使ってしまうなんてことになりかねません。
失敗を恐れずチャレンジするという気概はもちろん大切にしてほしいのですが、いつもノウハウに振り回されているのでしたら、今一度、マインドを深めるところからはじめてみてはどうでしょうか。
↓↓↓私の動画を見ると、マインドが強固になりますのでオススメしておきます(笑)
コメント