どうも、ドケチ起業家のあずまっくすです。
さて、早速ですが、あなたは何のために働いていますか?
そう聞かれると、答えに詰まってしまったりして・・・汗
・ただ、なんとなく。
・世の中の風潮なので。
・みんながそうしているから。
・高校(大学)卒業したら働くのが当たり前。
・生活していくため。
そんな感じかもしれませんね。
もしかすると、
ギュウギュウの満員電車の中でふと「俺って何のために働いているんだ・・・?」
とか、
人がまばらな終電に乗って、窓ガラスに生気の抜けた自分の顔が映っているのを見て「私って何のために働いてるのかな・・・?」
とか、考えたことがあるかもしれませんね。
目的や目標があれば、何のために働いているのかを深く考えることはないのでしょう。
ただ、目的や目標がないと、考えてしまいますよね。
そこで、ですよ!
会社員をしている場合も、副業で稼ぐことを目指している場合も、わかりやすいのが金額的な目標です。
いくら稼げばゴールなのか、一つの目標にすることで、何のために働いているのか考え込んでしまうことの歯止めになります。
生涯賃金はいくらなのか
さて、いったいいくら稼げばいいのか、と言っても具体的なベンチマークが必要になりますよね。
そのもっともわかりやすいベンチマークが生涯賃金(生涯年収)です。
会社員の生涯賃金は約3億円と言われることがありますね。
厚生労働省が賃金構造基本統計調査結果を掲載していますので、ざっくりと単純計算してみます。
厳しめになってしまうと思いますが、先行きの不透明感と今後の経済も明るくならないように感じるのでそのバイアスも含めて計算します。。。汗
平成29年賃金構造基本統計調査の学歴別賃金を参照したところ、
高卒の月収は290,700円ですので、年収は12倍の3,488,400円です。
18歳から65歳まで48年で、167,443,200円ですね。1億6,744万円とします。
大卒(大学院卒含む)の月収は397,700ですので、年収は12倍の4,772,400円です。
22歳から65歳まで44年で、209,985,600円ですね。2億999万円とします。
一流企業の高給な人やインセンティブが超多い人、ボーナスがハンパない人はごく少数なので無視させてもらいますと、
・高卒の生涯賃金
1億6,744万円
・大卒の生涯賃金
2億999万円
一見すると莫大な金額のように思えますが、そうではありません。
一般的には、「億」という単位のお金を目にすることはありませんから、そう感じてしまうのも無理はありませんが。。。多からず少なからずの金額といえるでしょう。
ビジネス・副業・投資で稼ぐ金額を明確化する
生涯賃金がある程度わかったら、ビジネス・副業・投資で稼ぐ金額が明確になりますよね。
ひとまずのゴールがわかるので、一生分を稼いだら会社勤めの労働をやめるとか、セミリタイアするとか考えが膨らみます。
いろいろ企んでみて、未来を楽しむのがいいですよね。
たとえば、最終学歴が高卒だったとしても、「大卒者くらいは稼ぎたい!」と思ったなら、今のお仕事にプラスして5,000万円程度を副業や投資で稼げるようになる目標が立てられます。
何のために働いているのかわからないなら、生涯賃金をゴールとして目標設定すると、何か見えてくるものがあるかもしれませんのでやってみてください!
コメント