お金の知識(マネーリテラシー)を必ず身につけてください

お金の知識

538d24b7c77371bcecbe5b05da74f6c5_s

 

日本人はお金の知識(マネーリテラシー)が乏しすぎる

 

あなたはお金について、どう考えていますか?

 

「とても大事なもの」

「生きていくには必要なもの」

「家族のために稼がないといけない」

「貯金・預金いっぱいしておかないと」

「全然増えない・・・」

「もっともっとたくさん稼ぎたい!」

「お金稼ぎにこだわるなんて、卑しい」(これはさすがにいないと思いますが・・・)

 

それぞれ、いろんな考えがあるかと思います。

では、このお金に関して、誰かから学んだりしたことはありますか?

ほとんどの人はありませんよね。

 

多くは、親を含め身近な人の考え方がすり込まれているだけにすぎません。

すり込まれていることが正しい、疑いの余地のないことだと思ってしまっているのです。

 

「お金はきちんと貯金しておきなさい!」

こう言われて育った人はきっと多いことでしょう。

もちろん、きちんと貯金していおいてもいいのですが、

なぜ貯金するのかを考えたこともなく、

メリット・デメリットもわからないというパターンになっていることでしょう。

 

・お金を得たらすぐに貯金する

・汗水たらして、がんばって働いて、その結果お金をもらう

などを当たり前のように語る人もいらっしゃいます。

 

では、お金の使いかたは、というと全くどうすればいいのかわからない。

貯めて必要なら使うだけしかできないのです。

 

とりわけ日本人は、お金の知識(マネーリテラシー)がとても乏しいのです。

お金の教育など受けていないのですから、それは仕方ありません。

・・・と言いたいところですが、仕方ないでは済まされないわけです。

 

他の先進国・地域では、学校でお金に関する教育を受けさせたりするわけです。

子どもが投資を学んだりすることもあります。

 

ビジネスをするならお金の知識(マネーリテラシー)を身につけるべき

 

ビジネスをしていくのであれば、

お金を稼ぎたいのであれば、

時給的な労働収入から脱却したいのであれば、

 

お金の知識(マネーリテラシー)を必ず身につけてください。

現金だけ、日本円だけ持っている人があまりに多いのですが、

そもそも資産というのは現金だけではありません。

 

メリット・デメリット、リスクなどを理解して、

資産を分散させるのが賢いやり方なのです。

 

このブログではこれからも、

「資産」について

「お金の4つの力(チカラ)」について

「お金の3つの使い方」について

などなど、

 

基本的なお金の知識(マネーリテラシー)を含めて

ビジネスをはじめからていねいにお伝え・お教えしていきますね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました